とうとうマンキツ大感謝祭も最終日です。
最後まで駆け抜けてきました~ヾ(@^▽^@)ノ
最終日もイギリス旅行写真で↓
超シンプルですみませ~んo(´^`)o
ロンドンからウェールズのおばの家に帰る途中ストーンヘンジに立ち寄りました。
ここもイギリスに行ったら1度は連れて行きたいと思っていた場所です。
おばは何度も行ったことがあるので外で待っていてくれて、息子と二人で
中をぐるっと周ってきました。
りょうは旦那に似て感がするどいのか、気を感じるのか途中から
「なんか胸が痛いよ~」と言い出しました。なので半周はさっさと歩いて
出てきてしまいました。
この写真はまだどうにか大丈夫な時。頑張ってビデオカメラを回して
くれていました。
ま~、周りにロープがはられていて近くまで行けないのでそんなに長時間
いる場所ではありませんが、これも良い思い出です。
この1週間駆け抜けてきたので脱力~(*´ο`*)=3
でも宮本さんキットをゲットできたので、頑張ってそちらも作りたいと思います!
Taupe of the Hour
2011年12月10日土曜日
2011年12月9日金曜日
マンキツ大感謝祭6日目
今日は晴れていますが北風ビュービュー吹いてとても寒いです(≧д≦)
マンキツ大感謝祭は6日目。またイギリス旅行シリーズに戻ります!
LOはこちら↓
バッキンガム宮殿です~。ロンドンに行ったらやはり行っておかなくては。
衛兵交代の時間を調べて頑張って出かけて行ったのは良いのですが...
なんとこの日、トライアスロンの大会がやっていて衛兵交代は中止だったのです( ̄▽ ̄;)!!
でもそんな事いざ知らず、永遠と1時間以上待ってしまいました~。
まあこれも良い思い出です。
りょうは、建物の大きさや門のきらびやかさにとても驚いていました。
それを見れただけでも行った甲斐があったというものです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
マンキツ大感謝祭は6日目。またイギリス旅行シリーズに戻ります!
LOはこちら↓
バッキンガム宮殿です~。ロンドンに行ったらやはり行っておかなくては。
衛兵交代の時間を調べて頑張って出かけて行ったのは良いのですが...
なんとこの日、トライアスロンの大会がやっていて衛兵交代は中止だったのです( ̄▽ ̄;)!!
でもそんな事いざ知らず、永遠と1時間以上待ってしまいました~。
まあこれも良い思い出です。
りょうは、建物の大きさや門のきらびやかさにとても驚いていました。
それを見れただけでも行った甲斐があったというものです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2011年12月8日木曜日
マンキツ大感謝祭5日目
今日の名古屋は雨が降って寒いです~(。>0<。)
マンキツ大感謝祭も5日目。
今日はイギリス旅行写真ではなく、先日tantanさん家クロパで
作ったこちらのLO↓
りょう5歳の時です~o(*^▽^*)o
プックプク、ムチムチです~。(本人もこの写真を見て自分で言ってた(^▽^;))
登米市の教育資料館にて。昔本当に小学校として使われていた所だそうです。
和洋折衷のモダンな建物。木のぬくもりの感じられる素敵な校舎でした。
りょうにとってもはどれも新鮮で楽しくてはしゃいでいたのを覚えています。
大感謝祭も残り2日。頑張って完走できるか!?
マンキツ大感謝祭も5日目。
今日はイギリス旅行写真ではなく、先日tantanさん家クロパで
作ったこちらのLO↓
りょう5歳の時です~o(*^▽^*)o
プックプク、ムチムチです~。(本人もこの写真を見て自分で言ってた(^▽^;))
登米市の教育資料館にて。昔本当に小学校として使われていた所だそうです。
和洋折衷のモダンな建物。木のぬくもりの感じられる素敵な校舎でした。
りょうにとってもはどれも新鮮で楽しくてはしゃいでいたのを覚えています。
大感謝祭も残り2日。頑張って完走できるか!?
2011年12月7日水曜日
マンキツ大感謝祭4日目
マンキツ大感謝祭も4日目。折り返しです。
ここまでどうにか皆勤です!
本日もイギリス旅行の写真です↓
今回イギリスへ行ったらロンドンに行きたいと希望を出したりょう。
希望を叶えるべく2泊3日でロンドンに遊びに行きました。
その1番の目的はシャーロック・ホームズ博物館へ行くこと。
地下鉄のベイカー・ストリートの駅を出てすぐにあった銅像を見て
大興奮のりょう。博物館も40分待ちと言われたけど全然平気~と
ちゃんと並んで待ち、中をじっくりと見学しました。
出てきて警官に扮したスタッフと記念撮影。この帽子とパイプは
記念撮影用にちゃんと用意してあるんです。
息子はもちろんホームズ、私はワトソン博士です。
パイプ持ったりょうの姿、似合っておりますでしょうか?
タイトルはオフホワイトだったものをベースとなじむように少し緑のインクで
DTPしてみました。
ここまでどうにか皆勤です!
本日もイギリス旅行の写真です↓
今回イギリスへ行ったらロンドンに行きたいと希望を出したりょう。
希望を叶えるべく2泊3日でロンドンに遊びに行きました。
その1番の目的はシャーロック・ホームズ博物館へ行くこと。
地下鉄のベイカー・ストリートの駅を出てすぐにあった銅像を見て
大興奮のりょう。博物館も40分待ちと言われたけど全然平気~と
ちゃんと並んで待ち、中をじっくりと見学しました。
出てきて警官に扮したスタッフと記念撮影。この帽子とパイプは
記念撮影用にちゃんと用意してあるんです。
息子はもちろんホームズ、私はワトソン博士です。
パイプ持ったりょうの姿、似合っておりますでしょうか?
タイトルはオフホワイトだったものをベースとなじむように少し緑のインクで
DTPしてみました。
2011年12月6日火曜日
マンキツ大感謝祭3日目
マンキツ大感謝祭3日目。ここまで頑張って毎日参加しています!
本日もCasketさんのキットを使ってイギリス旅行第3弾↓
めずらしく息子と私の2ショット写真で。
右下は1日目LOで行ったBarry Islandにておばが撮ってくれました。
そして左上は散歩中によった公園でタイマーにて撮影☆-(^ー'*)b
いつもカメラマンの私はなかなか息子と一緒に写っている写真が
ないので、この2ショット写真はかなりお気に入りです(*^-゚)vィェィ♪
このLOのエンベリ使いはCasketさんのDT、chicottoさんのLOを参考に
させてもらいました。
左下の花は切りこみを入れてドライエンボスしてみました。分かります?
本日もCasketさんのキットを使ってイギリス旅行第3弾↓
めずらしく息子と私の2ショット写真で。
右下は1日目LOで行ったBarry Islandにておばが撮ってくれました。
そして左上は散歩中によった公園でタイマーにて撮影☆-(^ー'*)b
いつもカメラマンの私はなかなか息子と一緒に写っている写真が
ないので、この2ショット写真はかなりお気に入りです(*^-゚)vィェィ♪
このLOのエンベリ使いはCasketさんのDT、chicottoさんのLOを参考に
させてもらいました。
左下の花は切りこみを入れてドライエンボスしてみました。分かります?
2011年12月5日月曜日
マンキツ大感謝祭2日目
今日は朝一にアップします。マンキツ大感謝祭2日目!
Casketさんのキットを使って作ったLOはこちら↓
予告通りイギリス旅行写真続きます(^▽^;)
朝から良い天気だったこの日、りょうが散歩に行こうと言い出したので
ビデオカメラとデジカメを持って叔母の家の周りを散歩。
裏庭から出てすぐにかわいい猫を発見して頑張って撮影開始の息子☆-(^ー'*)
その後もいろいろな構図をもとめしゃがんだり、遠くを眺めたりと一生懸命
カメラを回していました。
このハート部分のタグ、エッフェル塔がプリントされていたのでその部分を
カットして、ハートを右へすべりこませてみました。
今日は友達の家でクロパd(⌒o⌒)b
頑張って自転車漕いできます(明日の分)
Casketさんのキットを使って作ったLOはこちら↓
予告通りイギリス旅行写真続きます(^▽^;)
朝から良い天気だったこの日、りょうが散歩に行こうと言い出したので
ビデオカメラとデジカメを持って叔母の家の周りを散歩。
裏庭から出てすぐにかわいい猫を発見して頑張って撮影開始の息子☆-(^ー'*)
その後もいろいろな構図をもとめしゃがんだり、遠くを眺めたりと一生懸命
カメラを回していました。
このハート部分のタグ、エッフェル塔がプリントされていたのでその部分を
カットして、ハートを右へすべりこませてみました。
今日は友達の家でクロパd(⌒o⌒)b
頑張って自転車漕いできます(明日の分)
2011年12月4日日曜日
マンキツ大感謝祭1日目
とうとう12月に突入!月初めから忙しく過ごしています(〃´o`)=3 フゥ
でも今日からマンキツ大感謝祭!頑張って1週間参加したいと思います。(願望)
1日目のLOはこちら↓
8月のイギリス旅行での写真です。おばの家からバスで20分くらいで海に
行けます。季節は夏なので海水浴~と言いたいところですが、気温20度前後
なので私たちにとってはあまり暑いとは感じられず(;^_^A
でも土地の人は気持ちよさそうに泳いでおりました。
おばのお友達がFood shopをしていて、そこでドーナツなどを買い一休み中。
この後頑張って岬まで歩きました~。
今週のマンキツ祭りイギリス写真が続きます~。(予告)
でも今日からマンキツ大感謝祭!頑張って1週間参加したいと思います。(願望)
1日目のLOはこちら↓
8月のイギリス旅行での写真です。おばの家からバスで20分くらいで海に
行けます。季節は夏なので海水浴~と言いたいところですが、気温20度前後
なので私たちにとってはあまり暑いとは感じられず(;^_^A
でも土地の人は気持ちよさそうに泳いでおりました。
おばのお友達がFood shopをしていて、そこでドーナツなどを買い一休み中。
この後頑張って岬まで歩きました~。
今週のマンキツ祭りイギリス写真が続きます~。(予告)
2011年11月20日日曜日
11.20マンキツ消費day♪
連日投稿です(*^∇^*)ノ
11.20マンキツ消費day♪に参加します!
今回もStudio Calicoのキットで作りました。
先日かおりん家クロパでミストさせてもらったPPを使いました。
縦ラインのPPもキットの残りを使って。
これ以上あまりゴテゴテ飾れず、相変わらずシンプルLO。
息子2年生の秋。学区民運動会でお友達と楽しそうにおしゃべり&
戯れている所です(^^)
この笑顔が好きだー☆ヽ(▽⌒)
11.20マンキツ消費day♪に参加します!
今回もStudio Calicoのキットで作りました。
先日かおりん家クロパでミストさせてもらったPPを使いました。
縦ラインのPPもキットの残りを使って。
これ以上あまりゴテゴテ飾れず、相変わらずシンプルLO。
息子2年生の秋。学区民運動会でお友達と楽しそうにおしゃべり&
戯れている所です(^^)
この笑顔が好きだー☆ヽ(▽⌒)
2011年11月19日土曜日
Page of My Book chapter/13
Page of My Book chapter/13に参加します。
今月のお題は、"pure"。
とても素敵なインスピレーションボード。
私が作ったLOは↓
今月のお題は、"pure"。
とても素敵なインスピレーションボード。
私が作ったLOは↓
息子が4歳の時、私の妹の結婚式でリングボーイをした時の写真です。
係の方の説明を真剣に聞いているりょう。
この時私は式場内にいて、この写真はカメラマンさんが撮ってくれました。
ちょっと緊張しているところが何とも可愛い(*^-^*)
ベースのペーパー部分は、先日のWendyさんの講習の復習をしてみました。
ハートの大きなスタンプをTissue Paperが無かったので半紙に押し、
CSにGlimmer Glazeで貼り、2色のGlimmer Mistを使い色をつけました。
そのままスタンプするよりも良い感じ。気に入っています(*^▽゚ *)
2011年11月15日火曜日
Wendy Sengerさんミスト講習会
ラブメモ・スクラップブッキングFAIR2011で12日、Tattered AngelsのCEOである
Wendy Sengerさんのミスト講習を受けてきました。
会場ではCre8さん、JOLLYさんとお会いできて同じ席で受講しました。
WendyさんはとてもCUTEな方でしたよ~。
午前中はATCシャドーボックスのコラージュ。2時間という時間の中で
様々なグリマーペイントテクニックを教えてもらいました。
ハイペースでついていくのがやっと。メモをとる余裕もありませんでした( ̄▽ ̄;)!!
午後はミニブック。Glimmer Mistの新色Valentineシリーズ(4色)を使っての
ミストテクニック。この新色まだ発売前との事。ひと足先に使うことが
できて嬉しい~。そしてどの色もとてもきれい(^-^*)☆
表紙から中ページひとつひとつ違うミストテクニックを教えてもらって、
こちらもメモをとる暇もなくただひたすら手を動かしていました(;^_^A
1日の講習を終えてWendyさんからMisting Masterの認定証を頂きました。
Wendyさんとエミーさんと一緒に。
そしてこの講習中、作業に行き詰った時に助けていただいたのが、一緒に来日されていた
Stayceさん(Tattered Angels Education Coordinator)。
今回WendyさんにサプライズでATCをプレゼントする企画があり、
私も参加表明しました。
グリマーペイントを使ったATCを作るということで、友人にGlimmer Mistを
貸してもらい作りました~。
この1日で本当にたくさんのミストテクニックを教えてもらいました。
お昼休みと講習後の短い時間でた~くさんお買い物したので、
忘れないうちに復習しなくては!と思います。
本当に楽しい1日をありがとうございました。
Thank you very much Wendy & Stayce!!
Wendy Sengerさんのミスト講習を受けてきました。
会場ではCre8さん、JOLLYさんとお会いできて同じ席で受講しました。
WendyさんはとてもCUTEな方でしたよ~。
午前中はATCシャドーボックスのコラージュ。2時間という時間の中で
様々なグリマーペイントテクニックを教えてもらいました。
ハイペースでついていくのがやっと。メモをとる余裕もありませんでした( ̄▽ ̄;)!!
午後はミニブック。Glimmer Mistの新色Valentineシリーズ(4色)を使っての
ミストテクニック。この新色まだ発売前との事。ひと足先に使うことが
できて嬉しい~。そしてどの色もとてもきれい(^-^*)☆
表紙から中ページひとつひとつ違うミストテクニックを教えてもらって、
こちらもメモをとる暇もなくただひたすら手を動かしていました(;^_^A
1日の講習を終えてWendyさんからMisting Masterの認定証を頂きました。
Wendyさんとエミーさんと一緒に。
そしてこの講習中、作業に行き詰った時に助けていただいたのが、一緒に来日されていた
Stayceさん(Tattered Angels Education Coordinator)。
今回WendyさんにサプライズでATCをプレゼントする企画があり、
私も参加表明しました。
グリマーペイントを使ったATCを作るということで、友人にGlimmer Mistを
貸してもらい作りました~。
この1日で本当にたくさんのミストテクニックを教えてもらいました。
お昼休みと講習後の短い時間でた~くさんお買い物したので、
忘れないうちに復習しなくては!と思います。
本当に楽しい1日をありがとうございました。
Thank you very much Wendy & Stayce!!
2011年11月10日木曜日
11.10マンキツ消費day♪ もう1LO
マンキツ消費day♪2つ目のLOはこちら↓
このLO、miyuchiさんのLOを参考にさせてもらっています。
ステッチのボーダーパンチとっても良い感じです~。
写真は、3年前名古屋へ引っ越す前最後にもう一度コスモス見にいこうと
出かけたやくらいガーデンにて。ハロウィン間近で入口付近にデカかぼちゃが!
りょうが、
「大きさが分かるようにぼくしゃがんでみるね」と。
本当にデカいですよね~。
もう1枚はCafe Genjiroのオーナーと。こちらのCafeは山の中のログハウス。
緑いっぱいでいつも癒されました。
タイトルはMMのVelbet alphaをディストレスインクでインキング。
秋らしい色にしてみました(*'-^)b
あと、左上のかぼちゃとおばけくんは、先日の家クロパでかおりんに貸してもらって
ミストした物を切って貼ってみました♪
一気に2つもLO作れて満足(≧∇≦)
そして明日から東京に帰省します。
土曜日はミスト講習会だー!
このLO、miyuchiさんのLOを参考にさせてもらっています。
ステッチのボーダーパンチとっても良い感じです~。
写真は、3年前名古屋へ引っ越す前最後にもう一度コスモス見にいこうと
出かけたやくらいガーデンにて。ハロウィン間近で入口付近にデカかぼちゃが!
りょうが、
「大きさが分かるようにぼくしゃがんでみるね」と。
本当にデカいですよね~。
もう1枚はCafe Genjiroのオーナーと。こちらのCafeは山の中のログハウス。
緑いっぱいでいつも癒されました。
タイトルはMMのVelbet alphaをディストレスインクでインキング。
秋らしい色にしてみました(*'-^)b
あと、左上のかぼちゃとおばけくんは、先日の家クロパでかおりんに貸してもらって
ミストした物を切って貼ってみました♪
一気に2つもLO作れて満足(≧∇≦)
そして明日から東京に帰省します。
土曜日はミスト講習会だー!
11.10マンキツ消費day♪(AGP#16)
11月マンキツ消費day♪に参加です。
今回は2LO作りました~\(^▽^)/
まず一つ目はAGP Challenge#16も兼ねています。

今回のお題は、
幼稚園に入園したてのりょうですъ( ゚ー^)
もうこの笑顔たまりません。
smileのタグはstudio calicoに入っていた物。DTのAmyさんがステッチされた
ものだそうです。そこに手書きでちょい足し。
今月からCasketさんのバイマンスリーも取り始めたので、少し使いましたよ~。
紺のボーダーステッカーと左下のミニタグです。
今回は2LO作りました~\(^▽^)/
まず一つ目はAGP Challenge#16も兼ねています。

今回のお題は、
ワード:「Smile」 カラー:「Orange」
私のLOはこちら↓
幼稚園に入園したてのりょうですъ( ゚ー^)
もうこの笑顔たまりません。
smileのタグはstudio calicoに入っていた物。DTのAmyさんがステッチされた
ものだそうです。そこに手書きでちょい足し。
今月からCasketさんのバイマンスリーも取り始めたので、少し使いましたよ~。
紺のボーダーステッカーと左下のミニタグです。
今回も楽しく作ることができました(*^▽゚ *)
2011年11月5日土曜日
中澤先生Noel Book講習
昨日は、DUOに中澤先生のNoel Bookの講習を受けに
行ってきました(^^)
中澤先生の講習はとても久しぶりだったのですが、
今回も先生の素敵な笑顔に癒されながら、たくさんの作業を
頑張ってこなし、かなり時間オーバーしましたが完成させることが
できましたd(⌒o⌒)b
このBook、写真では小さく思ったのですが、実物はかなり大きくて
ビックリ!クリスマス前に広げてツリー代わりに飾っておきたいと
思います。
そして忘れないうちに復習しようρ(^-^*)ノ
先生は何かモノづくりをされる時は、まず分解する(壊す、はがす)ことから
はじめて、いろいろ折ってみたり、あわせたりしていくと素敵な発見が
あるとお話してくれました。
自分もチャレンジしてみよう~☆-(^ー'*)b
息子が学芸会の代休で行くのどうしよ~うって迷っていたのですが、
「留守番しているよ」と快く送り出してくれたので嬉しかったです。
帰ってきたらご飯炊いて洗濯物まで畳んでおいてくれました。
お留守番苦手くんなのですが、こんなにしておいてくれて嬉しくて
思わずありがとう~!ってHUGしちゃいました(^∇^)
2011年10月25日火曜日
ミストを楽しむ
昨日はかおりんのお家でクロパでした(^^)
私はみんなからミスト&マスクをお借りしてペーパーに
シュッシュッして楽しみました d(⌒o⌒)b
Calicoのキットに入っていたフィルターペーパーを使って↓
PP、白CSもシュッシュ ↓
私はみんなからミスト&マスクをお借りしてペーパーに
シュッシュッして楽しみました d(⌒o⌒)b
Calicoのキットに入っていたフィルターペーパーを使って↓
PP、白CSもシュッシュ ↓
白CSに使ったタタードのミスト大好き!黄色と水色の2色使いが超お気に入りです(*^-°)v
これは来月受ける講習の時に渡すATCに使おうかな~と思っています。
ミストしたフィルターペーパーを使って一つ超シンプルLOを作りました。
真ん中の紫部分がちょっと目立ちすぎたかな~(゚-゚;)
でもこの部分に隠したいものがありまして、これはこれで良し。
あとはタイトルをつけるだけです。
みんなとおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしました~。
2011年10月20日木曜日
マンキツ消費day♪
今日はマンキツ消費day♪
作ったLOはこちら↓
今回もStudio Calicoのキットで。
春に帰省先の東京から名古屋へ帰る日、東京駅まで見送りに来てくれた
妹家族。
りょうとツインズは新幹線に乗るまでの時間を楽しそうに過ごしていました(^^)
キャンディを食べる3人の顔が可愛くてフレームに入れてぶら下げてみました☆-(^ー'*)b
作ったLOはこちら↓
今回もStudio Calicoのキットで。
春に帰省先の東京から名古屋へ帰る日、東京駅まで見送りに来てくれた
妹家族。
りょうとツインズは新幹線に乗るまでの時間を楽しそうに過ごしていました(^^)
キャンディを食べる3人の顔が可愛くてフレームに入れてぶら下げてみました☆-(^ー'*)b
2011年10月18日火曜日
Pages of My Book chapter/12
Pages of My Book chapter/12は今回で1年を迎えたそうです。
そのPMBに初めて参加させてもらいます\(*^▽^*)ノ
お題は、”GROW"。
作ったLOはこちらです。
息子の七五三の時の写真館でのひとコマ。
大きな病気もせず元気に育ってくれた息子。
羽織袴姿を見てその成長に喜びを感じると共に、
これからもたくましく、優しい子に育ってほしいと思いました。
LOのスケッチはSketchy Thursdays10.6を参考に。
タイトルは久しぶりにクラフトロボで抜いてみました!(゚∇^*)v
そのPMBに初めて参加させてもらいます\(*^▽^*)ノ
お題は、”GROW"。
作ったLOはこちらです。
息子の七五三の時の写真館でのひとコマ。
大きな病気もせず元気に育ってくれた息子。
羽織袴姿を見てその成長に喜びを感じると共に、
これからもたくましく、優しい子に育ってほしいと思いました。
LOのスケッチはSketchy Thursdays10.6を参考に。
タイトルは久しぶりにクラフトロボで抜いてみました!(゚∇^*)v
2011年10月11日火曜日
AGP Challenge#15
今月もAGPに参加します。先月は月末ギリギリになってしまったので、
今月は余裕を持って(゚∇^*)
今月のAGPは、Pink Ribbon "Breast Cancer Awareness Month"
(ピンクリボン「乳がん撲滅運動」)ということです。
私は毎年主人の会社の家族検診でオプションで乳がん検診をしています。
昨年は市のがん検診で初めてマンモもしました。
病気の早期発見は、自分のため、家族のためにとても必要ですよね。
これからも年に1度の検診は続けていこうと思っています。
改めて今月のお題は、
ワード:「Laughter」 カラー:「Pink」
Pinkは息子の小さい時LOには使うのですが、最近の写真では
なかなかうまく使えず(-_-;
でも母と一緒のとても微笑ましい写真を見つけてコレだ!と作りました。
昨年のゴールデンウィークに帰省した時の実家での一こま。
10歳ともなると段々と親にくっついてきたりしなくなる気がするのですが、
りょうは全然気にすることなくばあばのお膝の上にどっかり座っております(゚ー^*)
母が服のゴミをとろうとしたら、くすぐったくて笑いだしたりょう。
その後母もおふざけ開始。しばらく笑いは止まりませんでした(*^.^*)
タイトルの部分は白のアクリルを塗ってACのキラキラステッカー&sassaの
赤ステッカー。
見えますか?なんか占いの表みたいな感じで面白い。
今回も楽しく作ることができましたo(^◇^)o
今月は余裕を持って(゚∇^*)
今月のAGPは、Pink Ribbon "Breast Cancer Awareness Month"
(ピンクリボン「乳がん撲滅運動」)ということです。
私は毎年主人の会社の家族検診でオプションで乳がん検診をしています。
昨年は市のがん検診で初めてマンモもしました。
病気の早期発見は、自分のため、家族のためにとても必要ですよね。
これからも年に1度の検診は続けていこうと思っています。
改めて今月のお題は、
ワード:「Laughter」 カラー:「Pink」
Pinkは息子の小さい時LOには使うのですが、最近の写真では
なかなかうまく使えず(-_-;
でも母と一緒のとても微笑ましい写真を見つけてコレだ!と作りました。
昨年のゴールデンウィークに帰省した時の実家での一こま。
10歳ともなると段々と親にくっついてきたりしなくなる気がするのですが、
りょうは全然気にすることなくばあばのお膝の上にどっかり座っております(゚ー^*)
母が服のゴミをとろうとしたら、くすぐったくて笑いだしたりょう。
その後母もおふざけ開始。しばらく笑いは止まりませんでした(*^.^*)
タイトルの部分は白のアクリルを塗ってACのキラキラステッカー&sassaの
赤ステッカー。
この赤ステッカー、よ~く見ると漢字が書いてあるんです。
見えますか?なんか占いの表みたいな感じで面白い。
今回も楽しく作ることができましたo(^◇^)o
2011年10月10日月曜日
マンキツ消費day♪
ブログを作って初めてLOをのせます(^^)
本日はマンキツ消費day♪
先日、tantanさん家クロパで作成しました~♪d(⌒o⌒)b♪
右下のボトルキャップはtantanさんから頂いて、calicoのキット内に入っている
商品宣伝タグをパンチで抜いたものを貼りました。
写真は先日子供会で行ったスケート教室。
りょうは久しぶりのスケートでちょっとへっぴり腰(;^_^A
右側のキャンバスリボンはそんな
表してみました(*^-°)v
2011年10月2日日曜日
2011年9月28日水曜日
登録:
投稿 (Atom)